大学病院の医師転職TOP >> 大学病院の医師募集情報 ※中国・四国・九州 >> 長崎大学医学部附属病院
長崎大学病院は、大変歴史のある病院で、長崎県内唯一の大学病院となっています。開院後から何度か病院名の改称を行ってきましたが、平成21年に長崎大学医学部・歯学部附属病院から長崎大学病院と改称され、現在に至ります。病床数は862床ある大変大きな病院です。最高水準の医療を広く提供し、人間性の豊かな優れた医療人の育成、健全な運営と経営を行っていくことを理念とし、日々努力をしている病院です。平成22年には救命救急センター、平成28年には高度被ばく医療支援センターを設置し、万全の体制で患者さんを迎え入れるようにしています。
長崎大学病院では、現在初期臨床研修医の募集中です。募集要項についてですが、まず応募資格は平成16年以降医師国家試験合格者、平成31年医師国家試験の受験予定者です。選考方法は面接試験と小論文、書類審査となっています。応募するにあたって必要な書類は卒後臨床研修応募申請書です。申請書はホームページより取得することができます。また、申請書の氏名欄以外は手書きでもパソコンなどで印字したものでも構いません。氏名欄は自署してください。面接日は5日用意されており、平成30年7月28日、8月3日、8月23日、8月24日、8月31日となっています。7月28日、8月3日の面接日なら応募書類は6月25日から7月13日までに提出、8月23日、24日、31日の面接日なら応募書類は7月17日から8日10日までに提出するようにしてください。ぎりぎりになって慌てないよう、余裕を持って準備するようにしましょう。
長崎大学病院の研修医の処遇についてですが、基本給が日給9238円、研修手当が月に100000円でだいたい月に30万円くらい支給されます。勤務は8時45分から17時30分までとなっていますが、その時の状態によっては残業になることもあります。時間外手当は支給されます。救命救急センターでの研修になると当直があります。研修の間に住むところは、民間アパート借り上げによる宿舎となり、住宅手当が最大27000円まで支給されます。長崎大学病院では院内保育所がありますので、ママさん研修医でも安心して働くことができます。
長崎大学病院で研修医になろうかと考えているなら、まずは病院見学に行ってみましょう。平日であればいつでも受け付けていますので見学を希望する日の2週間前までにメールで申し込むようにします。詳細は長崎大学病院医療教育開発センターのホームページを確認するようにしてください。
サービス名 | 料金 | 転職エリア | オススメ度数 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
医師転職ドットコム | 無料 | 全国 | ☆☆☆☆☆ | 詳細 |
|