大学病院の医師転職TOP >> 大学病院の医師募集情報 ※中国・四国・九州 >> 鹿児島大学医学部附属病院
鹿児島大学病院は、昭和33年5月に開設された国立大学病院です。医学部と歯学部があるため、その附属病院となっています。鹿児島県には1つの大学しかなく、この大学病院は唯一の特定機能病院です。鹿児島県での難治性疾患の最後の砦として対応しなければならず、高度な医療、先進的医療を行い地域医療の充実を図っています。現代は高齢化社会となり複数の合併症を持つ患者さんが増えたため、他科とも連携して一人一人の疾患に応じた個別化治療を実践している病院です。平成29年度には、最新機器を導入して高度医療にも積極的に取り組んでいます。また、鹿児島は離島、僻地が多くあるため大学では離島、僻地医療に力を入れているのが特徴です。
平成31年度の研修医の募集が始まっています。募集要項についてですが、募集人員は42名、応募資格は平成31年に医師免許取得見込みの者、平成30年度の医師臨床研修マッチング参加者でアンマッチとなった者、またはマッチングに参加しなかった者です。応募に必要な書類は、選考試験願書、履歴書、卒業(見込み)証明書、成績証明書、返信用封筒(120円切手貼付)です。願書、履歴書はホームページでダウンロードできます。募集期間は平成30年5月1日から平成30年7月20日までとなっています。選考試験は書類審査と面接です。面接日などについては、応募者に直接通知されるようになっています。
鹿児島大学病院の研修医となった場合、非常勤職員の身分で勤務は基本月曜から金曜(8時30から17時15分)です。日給9075円と研修医手当が月に15万円支給されます。時間外勤務や当直は、研修に入る場所によって有ります。その他有給休暇やリフレッシュ休暇、社会保険などは完備しています。研修医で学会や研究会などに参加できますが、参加費用については支給されません。応募する前に病院を見学したいという人もいるでしょう。病院見学については随時行っていますので、事前に申し込むようにしてください。見学の際は白衣、聴診器、名札を持参するようにしましょう。実際の医療の現場を見ることで、自分が医師として働く姿がイメージできます。自分が希望する診療科の見学も良いですが、できるだけいろんな診療科を見学してみた方が良いでしょう。病院見学の申し込みフォームはホームページにありますので、それを利用すれば便利です。多くの病院がファックスやメールフォームのみでの受付となっていますので、忙しい時間に電話をかけたりしないようにしましょう。
サービス名 | 料金 | 転職エリア | オススメ度数 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
医師転職ドットコム | 無料 | 全国 | ☆☆☆☆☆ | 詳細 |
|